- 出展社/製品検索ページの使い方
福祉機器Web2020出展社の情報は以下のとおりです!
-
URL
-
1986年創刊の医療と画像の総合情報誌「月刊インナービジョン」,画像とITの医療情報ポータルサイト「インナビネット」を中心に,画像医学および医療情報システム分野の情報を幅広く提供する専門出版社です。2018年に,これからの介護を支えるICT・ロボット活用情報誌「ケアビジョン」を創刊しました。介護や在宅医療におけるさまざまな課題の解決に役立つICTやロボット,センサなどの情報をお届けします。
-
URL
-
福祉用具の総合商社。
福祉用具、介護用品などを網羅した福祉用具総合カタログ「介援隊」を発行。
全国5000近くの販売店様に商品を供給しています。
-
機械振興協会はわが国機械産業の振興と発展に寄与することを目的に昭和39年8月に設立された財団法人です。技術研究所では機械工業技術に関する共通的、実際的な問題を解決するために必要な調査研究を行っております。とくに福祉分野では新しいものづくり技術である3Dプリンタを活用した障害者就労支援事業を展開しており、安全で高付加価値な就労の実現を目指しています。
-
URL
-
全国の新聞から必要な記事情報を集めた、ユニークで便利な新聞スクラップの月刊誌
「新聞記事からできた本」をご紹介します。
本誌の特徴:①1か月900円(税抜)、送料無料②前月の新聞記事をまとめ翌月20日発行 ③朝日、産経、東京、毎日、読売他、全国紙・地方紙の各社の使用許諾を得た上で発行。
-
URL
-
SIAA(抗菌製品技術協議会)は、適正で安心できる抗菌・防カビ・抗ウイルス加工製品の普及を目的とし、剤メーカー、加工製品メーカー、及び試験機関が集まってできた団体です。業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌・防カビ・抗ウイルス加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、そのルールに適合した製品にSIAAマークの表示を認めています。
-
作業療法は、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助です。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指します。
福祉機器の導入や自助具の作製、住宅改修の支援など、環境面にアプローチすることで、対象となる人々の「したいこと」「やりたいこと」を実現するための援助を、作業療法では大切にしています。
-
URL
-
高齢者介護を中心に「共生型サービス」など、社会保障、障がい福祉に関する制度、市場情報を「シルバー産業新聞」やWEB「ケアニュース」で発信しています。また、「介護報酬ハンドブック」など介護保険業務に従事する専門職向けの書籍制作・発行をしています。「福祉用具の日しんぶん」や、元気高齢者応援の「ねんりんピック新聞」、介護職や介護家族向け「介護の日しんぶん」などの姉妹紙の制作・発行もしています。
-
「スマート介護」は、プラスの社内カンパニーであるジョインテックスが介護・医療用品販売店と協働で展開する営業サポート付きデリバリーサービスです。多忙な介護・福祉施設の職員の方々の時間や労力の軽減を支援し、本来業務に集中していただけることを目的に、2014年5月にスタート。レクリエーション・リハビリ用品を約2,600点ご用意しています。
-
URL
-
当法人は、介護保険法に規定される福祉用具専門相談員の職業倫理を確立し、社会的地位及び資質の向上に努めるとともに、我が国の福祉用具サービス等の普及、発展を目指し、国民の福祉の向上に寄与することを目的として設立された。
-
仙台フィンランド健康福祉センターは、仙台とフィンランドのビジネスを促進する非営利プロジェクトとして設立されました。Wellbeingという言葉が含む様々な分野における機器・サービスの開発を支援するほか、介護とITの融合をテーマとした「CareTech」を掲げ、IT事業者の介護分野への新事業展開を推進、介護現場における労働負担軽減や生産性向上、高齢者の自立につながる製品開発を支援します。
-
URL
-
本法人は、公益事業の運営を本旨とする財団法人として、1932年2月に設立されました。本法人の行っている公益事業には、身体障害者福祉、児童福祉、知的障害児・者福祉、高齢者福祉などがあります。また、福祉に関する理論と実践をつなぐ専門誌の発行及び各種セミナーの開催や視覚障害者用録音図書の作成者に対する顕彰事業なども行っています。
-
URL
-
当財団は、「福祉保健医療を担う人材の育成」、「利用者のサービス選択の支援」及び「福祉保健システムの適正な運営の支援等」に関する事業を行い、もって都民の福祉保健医療の向上と都民本位の開かれた福祉保健医療の実現に寄与することを目的としています。
-
URL
-
日本全国85紙の新聞から高齢者介護や医療・看護、障害者支援等それぞれの分野に記事を分類し、毎月1冊の本に製本して郵送でお届けする「月刊切抜き速報」シリーズを創業以来50年間発刊している出版社です。
-
URL
-
『福祉介護テクノプラス』は、福祉介護の現場の声、事例、スキルアップにつながる情報から、福祉介護機器・用具の開発とその技術の最新動向、研究報告などをわかりやすく掲載しています。
-
URL
-
一般社団法人日本福祉用具供給協会は、日常生活を営むのに支障のある全ての高齢者や体の不自由な方の自立支援・生活支援及び介護負担の軽減のために福祉用具を供給する民間事業者が、健全な経営を図りつつ、倫理的自覚に基づき、関係する公的機関や関係団体と連携、協力しながら、利用者を尊重した総合的供給体制の強化を図っております。
-
URL
-
本会は1966年に設立された理学療法が集う学術および職能団体です。発足後55年が経過し、理学療法士が関わる職域は多岐にわたるようになりました。本会では様々なニーズに応えながら皆様へ貢献できるよう活動を展開していきます。
-
URL
-
日本リハビリテーション工学協会は、生活を行う上で障害を有する人々に対し、その生活を豊かに実現するための工学的支援技術を発展・普及させるとともに、この技術を通じて学術・文化・産業の振興に寄与することを目的とし、この目的に賛同する個人および団体によって構成されています。
-
URL
-
クラウド上で介護圏分析サービスを提供しております。開業支援や施設運営などに運用され、豊富なデータ量を揃えております。