- 出展社/製品検索ページの使い方
福祉機器Web2020出展社の情報は以下のとおりです!
-
URL
-
排泄関連を中心としたヘルスケア用具の企画・製造・開発を行っています。
-
URL
-
60年の歴史とともに、全世界で累計1000万台以上の排水圧送ポンプの実績を有する、フランス発祥のメーカーです。SFAの歴史は下水処理施設用機械の設計から始まりました。その後トイレ用粉砕機の発明により衛生機器市場に改革をもたらしました。この排水圧送ポンプによって大掛かりな工事を行うことなくトイレを始めとした浴室・洗面所などの水まわり設備を住まいのどこにでも設置することができるようになりました。
-
URL
-
当社では、社会貢献につながる価値ある事業を目指しており、家電、教育、環境という3つの事業を推進しています。その一つである家電機器事業では、要介護の方々をはじめ、オストメイトの方々などあらゆる人たちに使いやすいユニバーサルトイレ「ZA FREE」の普及・販売を行っております。
-
弊社の感染症対策商品の取組み
1.厚生労働省が認定した微酸性次亜塩素酸水生成装置の取扱いを始めており、新型コロナウィルスにも効果のあるものです。令和3年3月頃には、発売の予定です。
2.(独)製品評価技術基盤機構及び経済産業省により新型コロナウィルス除去で検証された有効塩素濃度35ppm以上の商品を生成するものです。
-
URL
-
創業52年を迎える、福祉系の昇降機メーカーです。
約40年程前に、家庭用の段差解消機を日本で初めて商品化いたしました。
以来、この段差解消機を中心に起立介助装置などを数多く作っております。
メーカーでありながら、販売・レンタル・メンテナンスも全て自社で行い、機器も1台1台すべてオーダーメイドで対応していますので、何かお悩みのことがありましたらぜひお気軽にご相談ください。
-
URL
-
東陽特紙は、現在では大人用紙おむつの製造・販売に特化いたしております。大人用紙おむつの製造においても最良の品質を、そして何よりお客様に満足していただける製品を造ることを第一と考えております。東陽特紙の自社ブランドであるマーヤの製品は一般の店頭での販売と、使用する方の直接のご意見が届く病院や施設への販売をいたしております。
-
URL
-
超音波センサーを下腹部に装着することで、膀胱の尿のたまり具合を計測し、スマートデバイス等に排尿のタイミングをお知らせします。通知に基づく、トイレ誘導やおむつ・パッド交換等、排泄介助の業務効率化を実現し、利用者の自立排泄を支援します。
また、排泄ケアの記録を、iPad等で簡単に記録でき、排泄の傾向やおむつ・パッドの消費量を自動で集計・分析するサービスも提供しています。
-
URL
-
株式会社プロモートは、介護ロボット開発、専門消耗品を製造する会社です。自動排泄処理装置の各種特許(国内外)を保有し、長年の経験と技術を結集して世界初の機能を搭載した「マインレット爽」を開発いたしました。
少子高齢社会において、介護ロボットに対する期待も大きい中で、24時間対応が求められる排泄ケアの問題は大きく、私どもは正面から向き合い、新しい排泄ケアをご提供いたします。
-
URL
-
Linido( リニド) は、80年の歴史を持つDirect Handicare Groupの浴室・トイレ福祉機器製品ブランドで、障害のある人々の自立性を高めるとともに、家族、介護者、セラピストによるケアを簡便にするソリューションを提供しています。 シャワー・トイレ・入浴をより快適にする幅広い安全商品を用意しています。