文字サイズ

06.新型コロナウイルス禍における 就労移行支援事業所における利用者支援の取り組み

レポート - 国際福祉機器展

福祉施設・事業所における 新型コロナウイルス感染防止のための取り組み

新型コロナウイルスによる影響のため、福祉施設・事業所においても利用者への安全で安心な支援体制が確保できるよう、さまざまな取り組みが続けられています。そうした福祉現場の現状と絶え間ない生活の営みを支える取り組み、感染防止のための工夫例をご紹介します。

 障害者就労移行支援事業所とは、障害によって「働きたいのに仕事が見つからない」、「就職するためのスキルを身につけたい」などの状況にある障害のある人について、専門知識をもつ職員と相談しながら一般企業などへの就職に向け、事業所や企業に通うことでトレーニングし、就労に必要な知識・能力の向上を目指す障害福祉サービスである。
 本レポートでは、コロナ禍における障害者就労移行支援事業所の取り組みについて、千葉県八街市・社会福祉法人光明会(理事長 小澤定明氏)の就労移行支援事業所「就職するなら明朗アカデミー」(アカデミー学長 小澤啓洋氏)が行っている工夫について紹介する。

[1]就労移行支援事業所「就職するなら明朗アカデミー」とは

 障害福祉サービス事業所「就職するなら明朗アカデミー」は成田、佐倉、八街、白井の4つのキャンパスから構成され、いずれも就労移行支援事業(定員20名)などの事業を行なっている。
 なお、同事業所は、サービス利用者を「顧客」「お客様」と位置づけており、本レポート内にて紹介する同事業所の表記物の一部に、上記のとおり紹介している部分があることを付記しておきたい。
 同法人には、他に、障害者就業・生活支援センター「就職するなら明朗塾」、八街市障がい者就労支援事業所「明朗ワークス」(就労継続支援B型事業所)、障害者支援施設「明朗塾」、指定相談支援事業所「MEI」、共同生活援助事業「インディペンデンス」などがある。

[2]在宅支援の方針

 令和2年4月7日、新型コロナウイルス感染症緊急事態が宣言された。千葉県では法律に基づく「緊急事態宣言」が行われたことを受けて、5月6日までの一か月間、県内全域を対象として昼夜を問わず外出自粛を要請することなど具体的な措置を決めた。
 緊急事態宣言では、三密(密閉、密集、密接)を避けることをもって感染拡大を防ぎ、この事態を収束させることが目的であるため、「就職するなら明朗アカデミー」においてもそれに従うことが守るべき当然の義務であり、守れるよう利用者を支援することこそが就労支援そのものであると位置づけ、原則としてすべての通所利用者に在宅による就労移行支援などの提供を行うこととした。

分散通所により利用人数を減らした施設利用の風景

[3]在宅での就労支援実施の手順

 在宅で支援の具体的な進め方は、以下のとおりとした。
① 在宅利用希望者の特定および在宅利用を実施する理由を明確にする。
 → 「個別支援計画書」の“利用への顧客の意向”および“総合的な支援方針”の欄に記入する内容として、上記2の内容などを記載。
② 在宅利用のプログラム等を決定する。
 → 下記の4.➀への対応となる。ご本人と協議して在宅で行うプログラムを決定し、「個別支援計画書」を改訂する。
③ 原則として、在宅利用を開始する前に、支給決定市町村に連絡する。
 → 実施機関(支給決定市町村)に連絡し、承認を受けた旨を「ケース記録」に残す。
④ 在宅利用として以下の内容を実施する。
 → プログラムの提供。
 → 1日2回の連絡と「ケース記録」の作成。
 → 週一回の訪問か通所によるモニタリングを実施し「モニタリング記録書」を作成する。
 → 週一回の通所が困難な場合は、月1日の通所(送迎も考慮する)によるモニタリングを実施し「モニタリング記録書」を作成する。
⑤ 市町村への支援実績を報告する。
 → 1か月分の支援実績をまとめて、「ケース記録」および「モニタリング記録書」を支給決定市町村へ提出する。

[4]在宅での就労移行支援実施にあたってのチェックリスト

 「就職するなら明朗アカデミー」で用意した就労移行支援実施にあたっての職員向けのチェックリストは、以下のとおりである。

①個別支援計画(就労の機会を提供するとともに生産活動その他の活動の機会の提供を確実にする)
 □ 公文式学習のプリントの提供
 □ パソコンの教材の提供
 □ 簿記・会計の教材の提供
 □ 介護職員初任者研修の教材の提供
 □ その他
②本人への連絡・体制
 □ 1日2回の連絡(電話やメール等により、助言または進捗状況の確認等のその他の支援)
  ※可能な場合には1日1回の巡回を行う
 □ 電話やメール、訪問し支援する体制を整える
 □ 毎日ケース記録の作成
③緊急時対応
 □ 緊急時訪問し支援する体制を整える
④週間評価
 □職員の訪問または在宅利用者による通所により評価(モニタリング)等を一週間につき1回は行い、記録に残す
⑤月次評価
 □在宅利用者については、原則として月の利用日数のうち1日は事業所に通所し、事業所内において訓練目標に対する達成度の評価(モニタリング)等を行い、記録に残す

[5]在宅支援の実施期間

 4月9日から5月31日までは土日、祝日を含めて在宅支援を実施した。
 その後、6月1日から6月30日までは分散通所(顧客を2チームに分けて通所利用と在宅利用とに分ける)の時短営業(例えば10:00~14:30)とした。利用者のチーム分けは、利用者同士の関係性や障害特性、送迎エリアなどを考慮のうえ、各事業所で決定した。
 7月1日からは通常営業としたが、在宅支援を希望される利用者には引き続き市町村と協議のうえ、継続した。
 9月下旬現在においても、希望される方については在宅支援を継続している。

[6]在宅支援の内容

 (1) 支援の日課、内容、方法
 利用者の障害種別によって支援の方法は異なるが、朝に利用者宅に電話し、安否を含めた状況を確認した。具体的には、一人ひとりの利用者にあわせた生活記録、体調チェックなどの支援を1日2回以上の電話連絡により実施した。
 さらに、在宅で学べ、働くためのスキルにつながる学習教材などを通じて支援を行なったほか、自宅で学べるコミュニケーションワークやストレスマネジメント教材などの学習ツールを提供したりと、各キャンパスでそれぞれ独自に利用者への在宅支援プログラムを提供した。
 また、電話、メールのほか、Zoomなどを活用した個別相談も実施した

在宅支援で行う寄せ植え作業の様子

 以下、今年4月からの在宅支援時の当時の取り組み内容を、各キャンパスがみずから記録した当時の表でもって、その一部を紹介する。

①就職するなら明朗アカデミー・八街キャンパス
 在宅支援期間 令和2年4月9日(木)~
 利用顧客(主な障害種別は、知的障害のある人)の支援状況
 契約者数26名 
 ※内訳
 ・在宅利用顧客26名 
 ・トライアル雇用期間のお客様1名(4月15日で終了)
 ・4月20日勤務開始の方がいらっしゃるため、4月20日から契約者は24名。

支援項目 支援内容(経過も含む) 課題点(経過記録も含む)
就職支援コース 公文式学習教材の国語、算数教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。
毎週1回の訪問、通所日に学習していただいた教材の回収を行い、採点を行い、次週にフィードバックを行っている。
4月から利用を開始した方への学習手順などがうまく伝えられていないケースもあり、お客様に不便をかけている。
時間があり、通所している時の倍以上の枚数を学習する顧客がいらっしゃったため、途中で教材がなくなり、追加でお届けするケースがあった。
介護職員初任者研修コース 各単元の振り返りシート、小テストを配布。
毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。1日2回の電話連絡の中でわからないところがあった場合には伺っている
介護職員初任者研修の質問ですぐに答えられない場合があり。講師による説明がないため、自分でテキストを読み進めていただいている。
ご家族から、個人でやっていても専門用語が多く難しいと訴えがあったため、週1回、K管理者補佐が訪問してフォローすることとなっている(4月20日から実施予定)。今後も他のお客様も希望が出た際、体制を整える必要がある。
4月~7月末でスケジュールを組んでいるが、在宅支援が伸びることで終了期間を延長するか、通常利用が再開した際に講義の時間を増やし、7月末で資格取得できるよう検討する必要がある。
運動プログラム ストレッチボール、縄跳び、握力強化器具、ストレッチゴムなどを提供。
(YパーソナルトレーナーがYouTubeの動画を作成中。完成した後は、トレーナーがいなくても動画を見ながら行えるよう準備。)
今後は自宅で一人でできるビジネスマナーなどのワークシートを作成して提供する。ご家族から、「家族のチェックがなくても自分一人でできるものにしてほしい」との依頼があった。ロールプレイの内容が多くなると、ご家族の負担が増加するため、個人ワークメインで検討する必要がある。
SSTなどの午後のプログラム 午後のプログラムはアートセラピーのみ提供。 今後は自宅で一人でできるビジネスマナーなどのワークシートを作成して提供する。ご家族から、「家族のチェックがなくても自分一人でできるものにしてほしい」との依頼があった。ロールプレイの内容が多くなると、ご家族の負担が増加するため、個人ワークメインで検討する必要がある。
求人票関連資料の提供 毎月、2回提供されるハローワークの求人票を通所時、訪問時に提供している。(現在はハローワークから郵送してもらっている。)
通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努めている。
現状なし
体調管理に関連する支援 1日2回電話連絡にて体調確認を実施している。体調変化などを聞きとり、ケース記録に残している。 明日から連絡帳にある健康管理・ビジネスマナーチェック表を実施していただく。
その他 ご家族から「訪問での接触は極力避けていただきたい」との依頼があったため、訪問頻度の調整をする。
1日2回の電話連絡がストレスになるため、1回にしてほしいなど意見があった。
就職支援コース
支援内容(経過も含む)
公文式学習教材の国語、算数教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。
毎週1回の訪問、通所日に学習していただいた教材の回収を行い、採点を行い、次週にフィードバックを行っている。
課題点(経過記録も含む)
4月から利用を開始した方への学習手順などがうまく伝えられていないケースもあり、お客様に不便をかけている。
時間があり、通所している時の倍以上の枚数を学習する顧客がいらっしゃったため、途中で教材がなくなり、追加でお届けするケースがあった。
介護職員初任者研修コース
支援内容(経過も含む)
各単元の振り返りシート、小テストを配布。
毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。1日2回の電話連絡の中でわからないところがあった場合には伺っている
課題点(経過記録も含む)
介護職員初任者研修の質問ですぐに答えられない場合があり。講師による説明がないため、自分でテキストを読み進めていただいている。
ご家族から、個人でやっていても専門用語が多く難しいと訴えがあったため、週1回、K管理者補佐が訪問してフォローすることとなっている(4月20日から実施予定)。今後も他のお客様も希望が出た際、体制を整える必要がある。
4月~7月末でスケジュールを組んでいるが、在宅支援が伸びることで終了期間を延長するか、通常利用が再開した際に講義の時間を増やし、7月末で資格取得できるよう検討する必要がある。
運動プログラム
支援内容(経過も含む)
ストレッチボール、縄跳び、握力強化器具、ストレッチゴムなどを提供。
(YパーソナルトレーナーがYouTubeの動画を作成中。完成した後は、トレーナーがいなくても動画を見ながら行えるよう準備。)
課題点(経過記録も含む)
今後は自宅で一人でできるビジネスマナーなどのワークシートを作成して提供する。ご家族から、「家族のチェックがなくても自分一人でできるものにしてほしい」との依頼があった。ロールプレイの内容が多くなると、ご家族の負担が増加するため、個人ワークメインで検討する必要がある。
SSTなどの午後のプログラム
支援内容(経過も含む)
午後のプログラムはアートセラピーのみ提供。
課題点(経過記録も含む)
今後は自宅で一人でできるビジネスマナーなどのワークシートを作成して提供する。ご家族から、「家族のチェックがなくても自分一人でできるものにしてほしい」との依頼があった。ロールプレイの内容が多くなると、ご家族の負担が増加するため、個人ワークメインで検討する必要がある。
求人票関連資料の提供
支援内容(経過も含む)
毎月、2回提供されるハローワークの求人票を通所時、訪問時に提供している。(現在はハローワークから郵送してもらっている。)
通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努めている。
課題点(経過記録も含む)
現状なし
体調管理に関連する支援
支援内容(経過も含む)
1日2回電話連絡にて体調確認を実施している。体調変化などを聞きとり、ケース記録に残している。
課題点(経過記録も含む)
明日から連絡帳にある健康管理・ビジネスマナーチェック表を実施していただく。
その他
課題点(経過記録も含む)
ご家族から「訪問での接触は極力避けていただきたい」との依頼があったため、訪問頻度の調整をする。
1日2回の電話連絡がストレスになるため、1回にしてほしいなど意見があった。

[付記事項]
 スポーツジムが併設された八街キャンパスにおいては、就労をめざすうえでの心技体をいかに整えるかに着目し、ハンズクラップなどのダンス動画(運動プログラム動画)をYouTubeで配信。就労にはまず身体をつくって健康になることが大切との考えからプログラム化されたもの。
 また、八街キャンパスではとくに自己肯定感を学習によって高めるプログラムを提供し支援を実施しているが、認められ評価されることで、頑張った自分に出会い、そのことが就労へのチャレンジの意欲の維持、高揚につなぐことをねらいとしている。


②就職するなら明朗アカデミー・佐倉キャンパス
 在宅支援期間 令和2年4月4日(土)~
 利用顧客(主な障害種別は、精神障害のある人)の支援状況(4月16日現在)
 契約者数24名
 ※内訳
 ・在宅利用顧客:19名
 ・トライアル雇用期間顧客:2名
 ・休学中の顧客:3名(新型コロナが落ち着くまで1名、体調不良1名ほか)

支援項目 支援内容(経過も含む) 課題点(経過記録も含む)
就職支援コース 公文式学習教材の国語、英語、算数・数学教材を、週に1回お客様のご自宅にお届けしている。
その際に、学習済みの教材を回収し採点を行い、直しの教材を次回の訪問時にお届けする。
1日2回の電話連絡の中で進捗状況を把握している。
時間があり、通所しているときの倍以上の枚数を学習するお客様がいたため、途中で教材が無くなってしまい、追加で届けることがあった。
1日2回の電話連絡がストレスになるため1回にしてほしいと意見があったが、事情を説明しご理解をいただいている。
簿記会計コース 簿記の授業で使用しているテキストと問題集を持ち帰っていただくとともに、その他必要な練習問題や過去問題をコピーしてお客様のご自宅にお届けしている。 自宅で一人で学習していてわからないところがいくつか出てしまったためか、自信を無くしてしまったお客様がいた。前職で電話応対が原因で退職したため、毎日の連絡はメールしかできず、S指導員がリアルタイムでフォローすることが難しい場合がある。
eラーニングパソコンコース タイピングのテキストや練習問題、Word・Excelのテキストや問題集をご自宅にお届けしている。現在佐倉キャンパスにある問題集では足りなかったため、進捗状況に応じて追加で書籍を購入した。また、自宅にパソコンがないお客様にはノートPCを貸し出している。
1日2回の電話連絡の中でわからないところがあった場合には、電話で説明しながら一緒に操作をしてもらっている。
ご自宅にインターネットの環境がないお客様はeラーニングができないため、自分でテキストを読み進めていただくしかない。
また、問題集に取り組んでも、見本どおりにならないといった場合や、わからないところを電話で説明しているが、お客様によってOSやOfficeのバージョンが異なるため、説明にかなりの時間が必要になる。
SSTなど午後のプログラム 現在、午後のプログラム教材の提供は行っていない。 在宅利用も2週目に入るため、今後は自宅で一人でできる認知行動療法やアンガーマネジメント、ビジネスマナーやキャリアデザインのワークシートを提供する。
求人票関連資料の提供 次回の訪問時に、ハローワークの求人票と求人票読解報告書をご自宅にお届けする予定である。 新型コロナの影響で、就職活動が思うように進まないことを受け入れているお客様が多いが、なかには一人で就職活動を続けているお客様もいるため、感染が心配である。
体調管理に関連する支援 1日2回の電話連絡にて体調確認を実施している。状態チェックシートの記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化も確認するようにしている。 次回の訪問時に健康管理・ビジネスマナーチェック表をお渡しし、毎日の検温を確実に実施していただくこととした。
プレシャス
スクール
4月18日と5月2日のプレシャススクールの内容を、ご自宅で一人でできる「創作活動」と「ジグソーパズル」に変更し、ご自宅に教材を届ける。 お客様それぞれ得手不得手や好き嫌いがあるため、全員が同じ教材では難しい。そこで難易度の異なる教材を用意し、それぞれのお客様に合った教材を選んでお渡しすることとする。
就職支援コース
支援内容(経過も含む)
公文式学習教材の国語、英語、算数・数学教材を、週に1回お客様のご自宅にお届けしている。
その際に、学習済みの教材を回収し採点を行い、直しの教材を次回の訪問時にお届けする。
1日2回の電話連絡の中で進捗状況を把握している。
課題点(経過記録も含む)
時間があり、通所しているときの倍以上の枚数を学習するお客様がいたため、途中で教材が無くなってしまい、追加で届けることがあった。
1日2回の電話連絡がストレスになるため1回にしてほしいと意見があったが、事情を説明しご理解をいただいている。
簿記会計コース
支援内容(経過も含む)
簿記の授業で使用しているテキストと問題集を持ち帰っていただくとともに、その他必要な練習問題や過去問題をコピーしてお客様のご自宅にお届けしている。
課題点(経過記録も含む)
自宅で一人で学習していてわからないところがいくつか出てしまったためか、自信を無くしてしまったお客様がいた。前職で電話応対が原因で退職したため、毎日の連絡はメールしかできず、S指導員がリアルタイムでフォローすることが難しい場合がある。
eラーニングパソコンコース
支援内容(経過も含む)
タイピングのテキストや練習問題、Word・Excelのテキストや問題集をご自宅にお届けしている。現在佐倉キャンパスにある問題集では足りなかったため、進捗状況に応じて追加で書籍を購入した。また、自宅にパソコンがないお客様にはノートPCを貸し出している。
1日2回の電話連絡の中でわからないところがあった場合には、電話で説明しながら一緒に操作をしてもらっている。
課題点(経過記録も含む)
ご自宅にインターネットの環境がないお客様はeラーニングができないため、自分でテキストを読み進めていただくしかない。
また、問題集に取り組んでも、見本どおりにならないといった場合や、わからないところを電話で説明しているが、お客様によってOSやOfficeのバージョンが異なるため、説明にかなりの時間が必要になる。
SSTなど午後のプログラム
支援内容(経過も含む)
現在、午後のプログラム教材の提供は行っていない。
課題点(経過記録も含む)
在宅利用も2週目に入るため、今後は自宅で一人でできる認知行動療法やアンガーマネジメント、ビジネスマナーやキャリアデザインのワークシートを提供する。
求人票関連資料の提供
支援内容(経過も含む)
次回の訪問時に、ハローワークの求人票と求人票読解報告書をご自宅にお届けする予定である。
課題点(経過記録も含む)
新型コロナの影響で、就職活動が思うように進まないことを受け入れているお客様が多いが、なかには一人で就職活動を続けているお客様もいるため、感染が心配である。
体調管理に関連する支援
支援内容(経過も含む)
1日2回の電話連絡にて体調確認を実施している。状態チェックシートの記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化も確認するようにしている。
課題点(経過記録も含む)
次回の訪問時に健康管理・ビジネスマナーチェック表をお渡しし、毎日の検温を確実に実施していただくこととした。
プレシャス
スクール
支援内容(経過も含む)
4月18日と5月2日のプレシャススクールの内容を、ご自宅で一人でできる「創作活動」と「ジグソーパズル」に変更し、ご自宅に教材を届ける。
課題点(経過記録も含む)
お客様それぞれ得手不得手や好き嫌いがあるため、全員が同じ教材では難しい。そこで難易度の異なる教材を用意し、それぞれのお客様に合った教材を選んでお渡しすることとする。

[付記事項]
 佐倉キャンパスのeラーニングコースの利用者4名には、事業所のノートパソコンを貸与し、インターネット環境のある方にはeラーニングを行い、ない方はテキストとタイピングソフトによる学習支援を行った。4か月間でWord、Excelの基礎、応用をFOM出版のFOMダイレクトを使用して学んでいただいている。8月生は知的障害のある人1名、精神障害のある人3名であった。
 また、平日の在宅支援の他、休日の不要不急の外出を避けていただくために、プレシャススクールを企画。自宅で「水中花」や「スクラッチアート」などを作成することによって得られるアートセラピーのほか、ジグソーパズルなどを楽しめるよう支援。

在宅製作による水中花

③就職するなら明朗アカデミー・成田キャンパス
 在宅支援期間 令和2年4月1日(水)~
 利用顧客(主な障害種別は、知的障害、精神障害のある人)の支援状況
 契約者数27名 
 ※内訳
 ・在宅利用顧客:19名 
 ・通常利用顧客4名(在宅支援だと生活リズムや習慣が乱れてしまうお客様が、午前のみ通所)

支援項目 支援内容(経過も含む) 課題点(経過記録も含む)
学習支援 公文式学習教材の国語、算数・数学教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。1日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。 毎週1回の訪問、通所日に、学習していただいた教材の回収、採点を行い、次週にフィードバックを行っている。 公文式学習において解いた教材をその場ですぐに採点や復習ができないため、お客様よりフラストレーションが溜まってしまうなどの意見が数名よりあった。 在宅での学習により注意散漫となり学習がうまく進められないケースがあった。
パソコン学習 自宅にパソコンがないお客様にはノートパソコンを貸し出している。対象のお客様へはテキスト、タイピング練習シートを提供している。 Yインストラクターが主に1日2回の電話連絡を実施している。その際に進捗状況やお客様がわからない内容を把握し、学習に関しての質問は電話にて説明している。 対面での学習支援でないためお客様の課題がわかりにくくなっている。お客様から、電話だと学習に関して長時間質問し続けることが難しいとの意見があった。 4か月間の学習期間を気にされる声もあったのでお客様の不安を電話対応で緩和する必要がある。
トレーニングメニューの提供 午後のプログラム内容を資料にして提供している。 アサーショントレーニングなどの個人ワークのシートやビジネスマナーなどのマニュアルなどをお渡ししている。 在宅にてご家族とロールプレイができる環境の方とそうでない方がいるため、基本的には個人ワークがメインとなっている。
求人票関連資料の提供 毎月2回提供されるハローワーク成田の求人票を通所、訪問時に提供する予定(現在はハローワークから郵送してもらっている)。 求人票提供時には、気になる求人をメモできる「読解ワーク資料」も一緒に提供して通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努める予定。 現状なし。
体調管理に関連する支援 1日2回の電話連絡にて体調確認を実施している。体温、体調変化などを聞き取り毎日ケース記録に残している。 本日から連絡帳にある健康管理・ビジネスマナーチェック表を実施していただくこととした。
その他 精神障害のあるお客様からは1日2回の電話連絡がストレスになるため1回にしてほしいなどの意見があった。 課題ではないが1日2回の電話連絡をするため、電話対応が苦手であったお客様の訓練に繋がり、電話対応が上達されたケースがあった。
学習支援
支援内容(経過も含む)
公文式学習教材の国語、算数・数学教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。1日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。 毎週1回の訪問、通所日に、学習していただいた教材の回収、採点を行い、次週にフィードバックを行っている。
課題点(経過記録も含む)
公文式学習において解いた教材をその場ですぐに採点や復習ができないため、お客様よりフラストレーションが溜まってしまうなどの意見が数名よりあった。 在宅での学習により注意散漫となり学習がうまく進められないケースがあった。
パソコン学習
支援内容(経過も含む)
自宅にパソコンがないお客様にはノートパソコンを貸し出している。対象のお客様へはテキスト、タイピング練習シートを提供している。 Yインストラクターが主に1日2回の電話連絡を実施している。その際に進捗状況やお客様がわからない内容を把握し、学習に関しての質問は電話にて説明している。
課題点(経過記録も含む)
対面での学習支援でないためお客様の課題がわかりにくくなっている。お客様から、電話だと学習に関して長時間質問し続けることが難しいとの意見があった。 4か月間の学習期間を気にされる声もあったのでお客様の不安を電話対応で緩和する必要がある。
トレーニングメニューの提供
支援内容(経過も含む)
午後のプログラム内容を資料にして提供している。 アサーショントレーニングなどの個人ワークのシートやビジネスマナーなどのマニュアルなどをお渡ししている。
課題点(経過記録も含む)
在宅にてご家族とロールプレイができる環境の方とそうでない方がいるため、基本的には個人ワークがメインとなっている。
求人票関連資料の提供
支援内容(経過も含む)
毎月2回提供されるハローワーク成田の求人票を通所、訪問時に提供する予定(現在はハローワークから郵送してもらっている)。 求人票提供時には、気になる求人をメモできる「読解ワーク資料」も一緒に提供して通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努める予定。
課題点(経過記録も含む)
現状なし。
体調管理に関連する支援
支援内容(経過も含む)
1日2回の電話連絡にて体調確認を実施している。体温、体調変化などを聞き取り毎日ケース記録に残している。
課題点(経過記録も含む)
本日から連絡帳にある健康管理・ビジネスマナーチェック表を実施していただくこととした。
その他
課題点(経過記録も含む)
精神障害のあるお客様からは1日2回の電話連絡がストレスになるため1回にしてほしいなどの意見があった。 課題ではないが1日2回の電話連絡をするため、電話対応が苦手であったお客様の訓練に繋がり、電話対応が上達されたケースがあった。

[付記事項]
 成田キャンパスの短期集中パソコンコースの利用者3名には、事業所のノートパソコンを貸与し、テキスト学習、長文入力、カレンダー制作、パワーポイントの操作支援などを行った。
 4か月間でマイクロソフトオフィススペシャリスト資格取得を目指しており、FOM出版のテキストに基づき、パソコンインストラクターが講義をし、Word、Excelの基礎、応用の試験対策を行っている。
 8月生として知的障害のある人2名、精神障害のある人6名、身体障害のある人2名が利用。

④就職するなら明朗アカデミー・白井キャンパス
 在宅支援期間 令和2年4月9日(木)~
 利用顧客(主な障害種別は、知的障害、精神障害のある人)の支援状況
 契約者数17名 
 ※内訳
  ・在宅利用顧客13名 
  ・トライアル雇用期間顧客2名 
  ・通常利用顧客2名(もともと週1回の利用であったため。対応は在宅利用者と変わらず。)
 基本の対応
  (ア) 在宅支援の開始前に、在宅での支援内容を明確にする。また、平日日中を含め、外出自粛
    が徹底されるよう、必要な支援を行う。
    ※顧客の具体的な支援内容については支援一覧表ファイルにて管理。
  (イ) 1日2回ご本人との連絡を取り合い、状況把握に努める。
  (ウ) 週に1回、訪問か通所によるモニタリングを実施し、評価を行う。
  (エ) 週1回の通所が困難な場合は、月1回の通所によるモニタリングを実施し評価を行う。


支援項目 支援内容(経過も含む) 課題点(経過記録も含む)
学習支援 公文式学習教材の国語、英語教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。英語教材ではeペンシルの貸し出しも行っている。
毎週一回の訪問、通所日に学習していただいた教材の回収を行い、採点し、次週にフィードバックを行っている。
4月から利用を開始した方への学習手順などがうまく伝えられていないケースもあり、お客様に不便をかけている。また、間違いに対するフィードバックもオンタイムでできないため、伝え方の方法については各キャンパスの方法も学びながら検討したい。
訪問の場合は時間をかけてのお話ができないので、電話での連絡や可能な方はメールなども活用して不便、不安解消に努めたい。
パソコン学習 毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。Kインストラクターを中心に、訪問してくださるお客様には三密にならない環境を設定して1時間と時間を決めて支援を行っている。
基本的には毎週1回、多くとも2回の訪問で不明な点や進捗状況について対応している。パソコン学習のテキストについても貸し出しを行っている。
リアルタイムでのインストラクションができていないため、電話でのリモートでの支援を行う必要があるが伝わりづらい部分が多い。今後はテレビ電話やリモートでのインストラクションが可能な環境を整備できれば通常時にも活用できるのではないか。
トレーニングメニューの提供 午後のプログラム内容を資料にして提供している。在宅では難しいところもあるので、現状は「身だしなみ」「睡眠と運動」「時間管理」「コグトレ」など自学自習しやすい内容のメニューや生活リズムを崩さないようにしていくメニューを準備して訪問、通所時に手渡している。次週行った際に、提出物を回収している。 提供しているメニューがお客様にとって有益性の高いものになっているかどうかについて、毎週の通所、訪問時にモニタリングし、個別での資料提供も行っていきたい。
今後の展望としては、参考動画としてYouTubeの「ビジネスマナー」や「SST」、「自宅でできるストレッチ」などの教育系コンテンツの紹介を行う。また、法人内でもYouTubeデビューしてHPなどに掲載して情報提供できる環境を整備していきたい。
求人票関連資料の提供 毎月2回提供されるハローワーク船橋、成田の求人票を通所、訪問時に提供している。(現在はハローワークから郵送してもらっている。)
求人票提供時には気になる求人をメモできる「読解ワーク資料」も一緒に提供して通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努めている。
就職活動が思うように進めない顧客の精神的不安に対する解消を行う必要がある。この状況だからこそふだんに増して、就職活動に関連する情報提供、お客様の希望を聞き取る支援を強めていく。
体調管理に関連する支援 毎朝、行っていた健康管理チェックシートをご本人様にお渡しし、体温、血圧、服薬状況、睡眠時間などの状態を書いていただき、2回の連絡時に確認を取っている。
状態チェックシートも提供して精神状況の確認も併せて把握している。
学習支援
支援内容(経過も含む)
公文式学習教材の国語、英語教材をお客様に手渡し、またはご自宅にお届けしている。毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。英語教材ではeペンシルの貸し出しも行っている。
毎週一回の訪問、通所日に学習していただいた教材の回収を行い、採点し、次週にフィードバックを行っている。
課題点(経過記録も含む)
4月から利用を開始した方への学習手順などがうまく伝えられていないケースもあり、お客様に不便をかけている。また、間違いに対するフィードバックもオンタイムでできないため、伝え方の方法については各キャンパスの方法も学びながら検討したい。
訪問の場合は時間をかけてのお話ができないので、電話での連絡や可能な方はメールなども活用して不便、不安解消に努めたい。
パソコン学習
支援内容(経過も含む)
毎日2回の連絡の中で進捗状況を把握している。Kインストラクターを中心に、訪問してくださるお客様には三密にならない環境を設定して1時間と時間を決めて支援を行っている。
基本的には毎週1回、多くとも2回の訪問で不明な点や進捗状況について対応している。パソコン学習のテキストについても貸し出しを行っている。
課題点(経過記録も含む)
リアルタイムでのインストラクションができていないため、電話でのリモートでの支援を行う必要があるが伝わりづらい部分が多い。今後はテレビ電話やリモートでのインストラクションが可能な環境を整備できれば通常時にも活用できるのではないか。
トレーニングメニューの提供
支援内容(経過も含む)
午後のプログラム内容を資料にして提供している。在宅では難しいところもあるので、現状は「身だしなみ」「睡眠と運動」「時間管理」「コグトレ」など自学自習しやすい内容のメニューや生活リズムを崩さないようにしていくメニューを準備して訪問、通所時に手渡している。次週行った際に、提出物を回収している。
課題点(経過記録も含む)
提供しているメニューがお客様にとって有益性の高いものになっているかどうかについて、毎週の通所、訪問時にモニタリングし、個別での資料提供も行っていきたい。
今後の展望としては、参考動画としてYouTubeの「ビジネスマナー」や「SST」、「自宅でできるストレッチ」などの教育系コンテンツの紹介を行う。また、法人内でもYouTubeデビューしてHPなどに掲載して情報提供できる環境を整備していきたい。
求人票関連資料の提供
支援内容(経過も含む)
毎月2回提供されるハローワーク船橋、成田の求人票を通所、訪問時に提供している。(現在はハローワークから郵送してもらっている。)
求人票提供時には気になる求人をメモできる「読解ワーク資料」も一緒に提供して通所、訪問時のモニタリングで状況把握に努めている。
課題点(経過記録も含む)
就職活動が思うように進めない顧客の精神的不安に対する解消を行う必要がある。この状況だからこそふだんに増して、就職活動に関連する情報提供、お客様の希望を聞き取る支援を強めていく。
体調管理に関連する支援
支援内容(経過も含む)
毎朝、行っていた健康管理チェックシートをご本人様にお渡しし、体温、血圧、服薬状況、睡眠時間などの状態を書いていただき、2回の連絡時に確認を取っている。
状態チェックシートも提供して精神状況の確認も併せて把握している。

[付記事項]
 白井キャンパスでは、在宅での学びのほか、余暇を充実させる手作り系コンテンツを提供している。例として、手作り石鹸、手作り栽培キット、手作りバター、クラフトワークなど。
 また、通所時にSST(社会生活技能訓練)で行う教材を個人学習用にアレンジし、自宅で学べるコミュニケーションワークとして提供しているプログラムもあった。
 オンラインWeb面談については、白井キャンパスで各キャンパスに先行して実施された。実施にあたっての支障はないものの、個人宅にインターネット環境がある方に限定されてしまうという課題はあった。なお、Zoom面談が利用できる方は精神障害や発達障害のある方であり、利用の仕方については簡単な説明を行ったのみで使用上の課題はなかった。


[7]現在の就労支援内容と雇用・就労先の状況

 現在もコロナ禍が継続しているが、現時点では基本的にはコロナ禍前と同様の通常営業を行っている。新たに取り組むようになった訓練としては、WEB面談に対応できるよう、そのための面接訓練を行っている点であろう。
 特に4~5月はコロナへの感染を恐れる方の就職活動が鈍化していた状況があったが、現在はそのような状況はほとんどない。コロナの終息の目途が立たないため、今は急がず、慌てず、スピードを重視するよりも、感染対策をしっかりと取りながら腰を据えた就職活動を進めていただくことを意識している、とのこと。
 なお、企業における障害者雇用について、コロナ禍において業績が低迷している業界、特に航空業界や医療業界、飲食業界に雇用控えなどの何らかの変化が顕著に表れていると、同事業所では受け止めている。障害者雇用に限らず新規採用の中止や体験実習の延期など少なからず影響が生じているとし、企業見学の外出プログラムは自粛を余儀なくされている、とのことである。
 一方で、スーパーマーケットなどの小売業界は堅調な業績のようで、新規採用を積極的に進めていきたいとの意向もうかがっている、とのこと。

面接訓練のためのツール


 「就職するなら明朗アカデミー」利用者の現在の職場体験などの実施について、採用先のほか、現在、企業に出向いての実習を行っている例を以下に挙げる。
 ①採用
  教育(高校)、福祉(児童・高齢者)、給食調理、小売りなど
 ②企業に出向いての実習例(9月の実習者の状況)
  成田キャンパスの実習者:2名。高齢者施設(清掃)、食品工場(補助業務)。
  八街キャンパスの実習者:1名。ハンコの製造工場(補助業務)。
  白井キャンパスの実習者:2名。物流倉庫(清掃)、小売店舗(品出し、清掃など)。
  佐倉キャンパスの実習者:1名。IT(事務補助)。

[8]就労継続B型支援事業所における在宅支援の内容

 本稿の最後に、同法人が運営する就労支援B型事業所の、コロナ禍での取り組みについて、参考に紹介する。


 ①八街市障がい者就労支援事業所(明朗ワークス)
  在宅支援期間 令和2年4月4日(土)~
  利用顧客の支援状況(4月17日現在) 
  契約者数43名
  ※内訳
  ・在宅利用顧客:32名 
  ・欠勤中の顧客:3名

支援項目 支援内容(経過も含む) 課題点(経過記録も含む)
在宅就業支援
(自宅)





【作業】





在宅就業プログラム(作業・運動・生活)を配布し、そのプログラムに沿った活動を行っている。
作業品搬入した際、検温確認を実施し、在宅就業等連絡表の記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化・ご家族の体調に関しての聞き取りも行い、確認している。
【作業】
・西瓜台座洗い
顧客の作業能力に合った台座枚数をご自宅にお届けし、基本的に翌日回収を実施している。
・油性マジック組み立てなど
顧客の作業能力に合ったそれぞれの作業をお届けし、仕上がった時点で連絡をいただき回収し、補充している。
H株式会社からの受注作業については、完成品まで作業できる方のほか、一部の作業のみしかできない方がいらっしゃる(苦手な作業がある)ので、作業品がすべて揃わないこと、また、検品などで完成品までできる方に負担がかかることや、納期に支障があるため、職員の補助が必要になっている場合がある。
K企業からの受託作業については、水を使うため手荒れしてしまうことがあり、家族に手伝っていただく方がいた。
作業を熱心に行う方と、作業が進まない方との開きが生じている。
(グループホーム)
4名
【作業】洗剤詰め・シール貼り
グループホーム世話人がお届けしている。
作業中の巡回支援を実施している
作業が早く終わってしまい、買い物などの外出が見受けられる。午後、ワークスの作業を検討する。
(入所)
2名
【作業】落花生の殻剥き
作業中の巡回支援を実施している。
立位作業(ワークスでは座位)がきついと不満があった。
在宅生活支援
(作業なし)
在宅就業プログラム(運動・生活)を配布し、そのプログラムに沿った活動を行っている。
テレビ鑑賞・ゲーム・読書の他に絵画や漢字ドリルなどを進めている。
また、このような時にしかない十分な余暇の時間を利用し、携帯のメールではなく、友だち・親戚の方などに手紙を書くことを推奨している。
不要不急の外出を自粛し、散歩以外は自宅にいることでストレスを訴える方が多くみられる。
週1回のモニタリングは必要に応じワークスで行う。(最大1日:午前午後で2名まで)
体調管理に関連する支援 1日2回の電話連絡にて検温確認を実施している。在宅就業等連絡表の記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化、ご家族の体調に関する聞き取りも実施し確認している。 検温測定で電話連絡を午前、午後2度実施。
ご本人からの連絡もあるが、事業所からの電話に出られない方もいる。そのため、訪問時に在宅就業等連絡表を確実に受け取っている。
在宅就業支援
(自宅)
【作業】
支援内容(経過も含む)
在宅就業プログラム(作業・運動・生活)を配布し、そのプログラムに沿った活動を行っている。
作業品搬入した際、検温確認を実施し、在宅就業等連絡表の記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化・ご家族の体調に関しての聞き取りも行い、確認している。
【作業】
・西瓜台座洗い
顧客の作業能力に合った台座枚数をご自宅にお届けし、基本的に翌日回収を実施している。
・油性マジック組み立てなど
顧客の作業能力に合ったそれぞれの作業をお届けし、仕上がった時点で連絡をいただき回収し、補充している。
課題点(経過記録も含む)
H株式会社からの受注作業については、完成品まで作業できる方のほか、一部の作業のみしかできない方がいらっしゃる(苦手な作業がある)ので、作業品がすべて揃わないこと、また、検品などで完成品までできる方に負担がかかることや、納期に支障があるため、職員の補助が必要になっている場合がある。
K企業からの受託作業については、水を使うため手荒れしてしまうことがあり、家族に手伝っていただく方がいた。
作業を熱心に行う方と、作業が進まない方との開きが生じている。
(グループホーム)
4名
支援内容(経過も含む)
【作業】洗剤詰め・シール貼り
グループホーム世話人がお届けしている。
作業中の巡回支援を実施している
課題点(経過記録も含む)
作業が早く終わってしまい、買い物などの外出が見受けられる。午後、ワークスの作業を検討する。
(入所)
2名
支援内容(経過も含む)
【作業】落花生の殻剥き
作業中の巡回支援を実施している。
課題点(経過記録も含む)
立位作業(ワークスでは座位)がきついと不満があった。
在宅生活支援
(作業なし)
支援内容(経過も含む)
在宅就業プログラム(運動・生活)を配布し、そのプログラムに沿った活動を行っている。
テレビ鑑賞・ゲーム・読書の他に絵画や漢字ドリルなどを進めている。
また、このような時にしかない十分な余暇の時間を利用し、携帯のメールではなく、友だち・親戚の方などに手紙を書くことを推奨している。
課題点(経過記録も含む)
不要不急の外出を自粛し、散歩以外は自宅にいることでストレスを訴える方が多くみられる。
週1回のモニタリングは必要に応じワークスで行う。(最大1日:午前午後で2名まで)
体調管理に関連する支援
支援内容(経過も含む)
1日2回の電話連絡にて検温確認を実施している。在宅就業等連絡表の記入も続けていただき、ご自宅でのストレスなどによる精神状態の変化、ご家族の体調に関する聞き取りも実施し確認している。
課題点(経過記録も含む)
検温測定で電話連絡を午前、午後2度実施。
ご本人からの連絡もあるが、事業所からの電話に出られない方もいる。そのため、訪問時に在宅就業等連絡表を確実に受け取っている。

【一日の在宅支援例】

時刻 活動内容 備考
8:45 検温(ラインでも受付) 明朗ワークスに報告
9:00~9:15 ラジオ体操(準備運動)
9:15~12:00 ワークタイム(K企業・H株式会社など) 10分休憩を挟む
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~15:00 ワークタイム(K企業・H株式会社など) 10分休憩を挟む
15:00~15:15 片付け・検温(体調) 明朗ワークスに報告
15:15~ 散歩、(必要に応じて)買い物など 買い物は行き先を報告
注意事項
・不要不急な外出は控える。外出する時は身だしなみを整え、必ずマスクを着用する。
・手洗い、アルコール消毒、うがいを徹底する。
・決まった時間の食事、起床、就寝を心がけ規則正しい生活をする。
8:45
活動内容
検温(ラインでも受付)
備考
明朗ワークスに報告
9:00~9:15
活動内容
ラジオ体操(準備運動)
9:15~12:00
活動内容
ワークタイム(K企業・H株式会社など)
備考
10分休憩を挟む
12:00~13:00
活動内容
昼食・休憩
13:00~15:00
活動内容
ワークタイム(K企業・H株式会社など)
備考
10分休憩を挟む
15:00~15:15
活動内容
片付け・検温(体調)
備考
明朗ワークスに報告
15:15~
活動内容
散歩、(必要に応じて)買い物など
備考
買い物は行き先を報告
注意事項
・不要不急な外出は控える。外出する時は身だしなみを整え、必ずマスクを着用する。
・手洗い、アルコール消毒、うがいを徹底する。
・決まった時間の食事、起床、就寝を心がけ規則正しい生活をする。